トップページ >

太陽光発電 勉強会&個別相談会を開催します!@紫波・矢巾

2024.11.15

・事業所やご自宅の電気代を節約したい方

・CO2排出量削減に取り組みたい方

「環境省 脱炭素まちづくりアドバイザー」を務める弊社代表の山口をはじめ、経験豊富なメンバーがサポートします。

無料の相談会となっておりますので、お気軽にお申込みください!

日時

1 12月2日(月)14時~16時 矢巾町活動交流センターやはぱーく 3階会議室

2 12月11日(水)14時~16時 紫波町情報交流館 2階小スタジオ

ご予約・お問い合わせ

下記の連絡先へお申込みください。

「企業名」「お名前/お役職」「ご希望日程」

電話:019-672-6141

Eメール:info★shiwa-green.co.jp

※★を@に変えて送信してください。

2014年5月27日

2014.05.27

星山小学校への金具取り付けが完了しました。
これからパネルの設置工事へと進んでいきます。

2014年5月16日

2014.05.16

水分小学校の体育館に金具が取り付けられました。
体育館の裏側には田園風景が広がっています。
紫波町では、ちょうどこの時期に田植えの光景が多く見られます。

2014年5月9日

2014.05.09

水分小学校の体育館に足場が取り付けられました。
水分小学校はおひさま発電事業を担当している藤原の母校!
当時と変わらぬ面影の校舎に、これから各設備を取り付けていきます。

2014年4月23日

2014.04.23

星山小学校の塗装工事です。既に錆止めを塗り終え、一部下塗りに入っていました。
本日は14時ぐらいまで曇りでしたが、それから日が照り始めて良い天気となりました。桜も木によっては満開のものも。

2014年4月23日

2014.04.22

星山小学校の塗装工事が始まりました。まずは高圧洗浄で表面の汚れを落としています。
ここ数日暖かかったせいか、紫波町でも桜が咲き始めました。
まだ満開ではないですが綺麗ですね~!

2014年4月22日

2014.04.22

赤石公民館のパネル設置が終了致しました。あとは接続箱までの電気工事と連系工事が残っています。
電力さんの工事も終わったら連系開始です!

2014年4月21日

2014.04.21

赤石公民館の工事は引き続きですが、明日から星山小学校の工事が始まります。まずは塗装工事からです。
本日足場を設置して頂きました。パネル設置枚数が125枚とそこまで大きくはないですが、契約出力にすると27.5kWになります。

2014年4月16日

2014.04.16

パネルの取付が終わりそうです。
夏至に向けて日が長くなり暖かくなってきましたが、例年この辺り(北東北)ではGWまで積雪が見られることがあるようです。桜の開花も遅いとGW明けという年も。

2014年4月14日

2014.04.14

赤石公民館の工事が進んでいます。引き続きパネルの取付を行っています。やはり赤石公民館の屋根上では奥羽山脈からの風が吹き付けています。
町内の工事会社さん達から聞かれる言葉ですが、「東根山が見えなくなると雨が降る」そうです。天候を見ながら安全に進めることに常に気を配っていました。