トップページ > ニュース > R6年度「木質バイオマス熱電併給システム普及促進研修会」のお知らせ

R6年度「木質バイオマス熱電併給システム普及促進研修会」のお知らせ

2024.10.02

弊社では岩手県からの委託により、下記の通り研修会を開催します(R6年度10月、12月、2月の全3回)。


参加費は無料ですので、この機会に是非ご参加ください!


令和6年度「木質バイオマス熱電併給システム普及促進研修会」

開催案内【Word版(104KB)】  【PDF版(384KB)】

■日程と内容
講師:紫波グリーンエネルギー株式会社 代表取締役 山口 勝洋

13:30~14:2014:30~15:1015:30~16:15
座学①座学②現地見学
第1回 10/29(火)木質の熱利用、熱電併給、発電の違い木質バイオマス熱利用、熱電併給の事業化、普及に向けて
(各回共通)
木質バイオマス熱電併給システムの見学
(各回共通)
第2回 12/19(木)チップ・薪・ペレットの活用
第3回 2/6(木)エネルギー・環境(大気・森林)と木質活用

※全ての回にご参加いただければ、最も詳しく学べます。いずれかの回を選択してのご参加も可能です。
※座学①、②は、現地とWeb(「Zoom」使用)のハイブリッド開催を予定しております。

■場所
・座学:紫波町情報交流館2階 大スタジオ(紫波郡紫波町紫波中央駅前2-3-3)
・現地見学:特別養護老人ホーム「百寿の郷」(紫波郡紫波町土館字関沢24-1)
又は 介護老人保健施設「ゆうゆうの里」(花巻市石鳥谷町松林寺大3地割82-1)
※当日の稼働状況等により、見学先を変更する場合があります。

■主な対象者
・木質バイオマスを用いた熱電併給システムについて興味がある方、基礎から学びたい方
・岩手県内で木質バイオマスエネルギー事業に取り組んでいる方、又は今後取り組みたい方
・木質バイオマスエネルギー事業や林業に興味がある方

■備考
・参加者多数となった際は、人数調整を行う場合がありますのでご了承願います。
・現地見学先の駐車スペースの関係上、座学会場から乗合せでの移動をお願いする場合があります。

■申込方法〆切:10月21日(月)
※10/21(月)以降も第2・3回のみ追加申込を受付予定です。なお追加申込多数の場合は、人数調整のためご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
メール・FAXの場合
申込用紙【Word版(36KB)】  【PDF版(324KB)】)にご記入の上、下記連絡先へご送付ください。
 Eメール:info★shiwa-green.co.jp (★を@に変更して送信してください)
 FAX:050-3737-2747

Webフォームの場合
こちらのリンクか、下記QRコードからお申込みください(Googleフォームへジャンプします)。
1名ずつのお申込みとなります。

■お問い合わせ

紫波グリーンエネルギー株式会社 「木質バイオマス研修会」担当 まで

TEL:019-672-6141
Eメール:info★shiwa-green.co.jp (★を@に変更して送信してください)
FAX:050-3737-2747