<イベント情報>シンポジウム@岩手大学のお知らせ
平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
2024年も残すところあと僅かとなりました。
本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
さて、来年2月3日(月)に『岩手大学 次世代アグリイノベーション研究センター(AIC)』が開催するシンポジウム「岩手県での持続可能な再生可能エネルギー供給実現に向けて」に、当社代表の山口が登壇しますのでお知らせいたします。
■名称
シンポジウム「岩手県での持続可能な再生可能エネルギー供給実現に向けて」
■概要(岩手大学ホームページより)
岩手大学次世代アグリイノベーション研究センター(AIC)では、シンポジウム「岩手県での持続可能な再生可能エネルギー供給実現に向けて」を開催します。
岩手県の地域資源を活用して持続可能な社会を実現するためにはこれからどんな取り組みが必要なのか、また、これからどんな研究を進めていく必要があるのか、皆さんと議論を深めたいと思います。この機会にぜひご参加ください。
■開催日時
2025年2月3日(月) 13:30~17:00
■会場
岩手大学教育学部1号館 北桐ホール
■開催方法
対面・オンライン(Zoom)併用
【申込〆切:2025年1月28日(火)】
■申込、詳しいプログラムはこちらから(岩手大学のサイトにジャンプします)■
https://www.iwate-u.ac.jp/info/event/2024/12/006550.html
お知らせ
- 2024.12.27<イベント情報>シンポジウム@岩手大学のお知らせ
- 2024.11.25木質バイオマス地域熱供給 事業承継のお知らせ
- 2024.11.15太陽光発電 勉強会&個別相談会を開催します!@紫波・矢巾
- 2024.11.06「バイオ炭」を使って作ったサツマイモをいただきました!
- 2024.10.02R6年度「木質バイオマス熱電併給システム普及促進研修会」のお知らせ
- 2024.05.08<講師派遣>富士大学「地域創生論」で講義を行いました
- 2024.05.01<HP掲載>『百寿の郷』で実施している熱電併給が紹介されました
- 2024.05.01代表の山口が岩手県の木質バイオマスコーディネーターになりました(R6年度)
- 2024.04.19代表の山口が環境省の「脱炭素まちづくりアドバイザー」に選ばれました(R6~)
- 2023.04.09<新聞掲載>エネルギーステーション事業、木質熱電併給事業が紹介されました
- 2023.03.26<TV紹介>エネルギーステーションが取り上げられました※2023/3/26放送
- 2022.01.27<新聞掲載>「木質バイオマスで発熱&発電」
- 2021.12.09<新聞掲載>百寿の郷様で実施している熱電併給事業が紹介されました。
- 2021.11.04<プレスリリース> 小中規模木質バイオマス熱電併給事業開始→地域ぐるみでの展開へ
- 2019.12.02投資費用の不要な木質バイオマス熱電併給設備等の導入提案
- 2016.05.11オガールタウン指定事業者完成見学会のご案内
- 2016.04.01事務所移転のお知らせ
- 2015.03.24【3月25日】BS11「山口義行の中小企業新聞」でオガールプロジェクトが紹介されます!
- 2014.12.15「紫波まるごと!自然エネルギー教室」を開催しました!
- 2014.09.25「農+食べる×エネルギー」をテーマに「里エネ紫波」ダイアログを開催します!